読書感想文課題図書2020一覧【リンク+解説】書きやすい本は?

2020年の課題図書発表!
第66回青少年読書感想文全国コンクール課題図書が発表されました。

そこでこちらのページでは、各学年ごと、小学校(低学年・中学年・高学年)・中学校高校生用の課題図書について「内容紹介」「ページ数」などを販売サイトの「リンク付き」で掲載しております。

また、詳しい内容が分かり次第、各学年ごとの「今年のおすすめ本」「感想文を書きやすい本」などのアドバイスもさせていただきます。

さらに、各本ごと「あらすじ」や、読書感想文を書く際の「注目ポイント」「感想文の書き方」などのページも紹介していきます。お楽しみに!

Sponsored Link

~~目次~~~~~~~~~~~~~~~~~
課題図書2020(小学校 低学年)4冊
課題図書2020(小学校 中学年)4冊
課題図書2020(小学校 高学年)4冊
課題図書2020【中学校】3冊
課題図書2020【高校】3冊
本選び「課題読書」と「自由読書」
原稿用紙・字数のルール その他
過去4年分の課題図書の紹介
 &書き方つき「(名作)おすすめ本」一覧
感想文を書くために役立つ【動画】紹介
書きやすい構成の例(書き方の順序)
要点まとめ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

以下、各学年ごとの課題図書とその内容の紹介になります。

読書感想文 課題図書2020(小学校 低学年)4冊


『山のちょうじょうの木のてっぺん』
最上一平 (著), 有田奈央 (イラスト)
64ページ
出版社: 新日本出版社 (2019/9/20)

内容紹介
(「BOOK」データベースより)
おっちょこちょいの元気な一年生・いがらしくん!にしやんは、いがらしくんとせいはんたいのせいかくです。
(出版社「新日本出版社」ホームページより)
にしやんのところの犬・ごんすけが死にそうです。にしやんは元気がありません。ごんすけは、人のねんれいにするともう百さいぐらいのおじいさん犬です。ごんすけがいなくなるなんて。死ぬのはこわいけれど、どうやって死ぬのか、みてみたい気もしていました――いがらしくんは、にしやんのいえにいくことにします――。

 
『山のちょうじょうの木のてっぺん』読書感想文の例文【3作品】
【山のちょうじょうの木のてっぺん】あらすじ・ネタバレ・読書感想文書き方と例文


『おれ、よびだしになる』
中川ひろたか (著), 石川えりこ (イラスト)
32ページ
出版社: アリス館 (2019/12/4)
定価(本体1,400円+税)

著者・イラストレーターさんへのインタビュー記事

内容紹介
(「BOOK」データベースより)
大相撲の世界に飛び込んだ少年を描く。ぼくがすきなのは、おすもうさんより「よびだし」さん!よびだしの暮らし、仕事もわかる。
(出版社「アリス館」ホームページより)
ぼくはちいさいころから相撲がすきで、いつもテレビで相撲を見てた。一番好きなのは、「おすもうさん」ではなく「よびだし」さん。誕生日に連れて行ってもらった大相撲で、よびだしさんに朝稽古に誘われて…大相撲の世界にとびこんだ少年の成長を描いた絵本。

「おれ、よびだしになる」読書感想文の書き方【例文3作】大特集!
【おれ、よびだしになる】あらすじネタバレ読書感想文書き方
 


『タヌキのきょうしつ』
山下明生 (著), 長谷川義史 (イラスト)
出版社:あかね書房 (2019/7/16)
79ページ
1,210円(税込み)

内容紹介
(出版社「あかね書房」ホームページより)
昔、広島の小学校で夜になるとタヌキが勉強をしているという新聞記事が載ったことがありました(本当のことです)。タヌキだって勉強したい!学ぶ楽しさはタヌキだって同じなのです。教頭先生の手助けもあってタヌキの小学校は大盛りあがり。けれど時は流れ、世の中は戦の色が強くなっていきます。学校ですら安全な場所ではなくなりました。タヌキの学校はどうなってしまったのでしょう… たくましく生きる人々とタヌキたちの物語。

「タヌキのきょうしつ」読書感想文の例文【3作品】
【タヌキのきょうしつ】あらすじ・ネタバレ・読書感想文の書き方
 


『ながーい5ふん みじかい5ふん』
リズ・ガートン・スキャンロン/文
オードリー・ヴァーニック/文
オリヴィエ・タレック/絵
木坂 涼/訳
出版社: 光村教育図書 (2019/11/1)
32ページ
定価:1,540円

内容紹介
(「BOOK」データベースより)
れつにならんでいるときは5ふんなんてまてなーい!ジェットコースターにのっているときは5ふんってあっというま!おなじ5ふんでも、こんなにちがう。5ふんはながい?5ふんはみじかい?
(出版社「光村教育図書」ホームページより)
歯医者さんの待合室での5分はあっという間なのに、歯を削られる5分はとても長い。同じ“5分”でも感じる長さが違うのって、ふしぎ! 身近なエピソードを通して、時間のふしぎやおもしろさに触れる絵本。

「ながーい5ふん みじかい5ふん」読書感想文の例文【4作品】
【ながーい5ふん みじかい5ふん】あらすじネタバレ読書感想文書き方
 

読書感想文 課題図書2020(小学校 中学年)4冊


『青いあいつがやってきた!? 』
松井ラフ (著), 大野八生 (イラスト)
出版社: 文研出版 (2019/8/30)
111ページ
定価:1,300円+税

内容紹介
(「BOOK」データベースより)
「よおっ!」とつぜんぼくの目の前にあらわれた、全身青いヘンなやつ。今日一日ぼくといっしょにすごす、だって!?な、な、なんで!?小学中級から。
(出版社「文研出版」ホームページより)
「よおっ!」
とつぜんぼくの目の前にあらわれた、全身青いヘンなやつ。
今日1日ぼくといっしょにすごす、だって!?
な、な、なんで!?

『青いあいつがやってきた!?』読書感想文の書き方【例文】大特集
【青いあいつがやってきた!?】あらすじ・ネタばれ読書感想文書き方
 


『ねこと王さま』
ニック・シャラット (著), 市田泉 (翻訳)
168ページ
出版社: 徳間書店 (2019/12/10)
1,760円(税込)

内容紹介
しだいに自分でいろいろなことが
できるようになる王さまと、王さま思いのねこの、
ユーモラスで心あたたまる物語。
アリゲーターズ・マウス賞受賞作品。
今から少しむかしの話。
王さまが、いちばんの友だちのねこと、
お城で幸せにくらしていました。
でもある日、ドラゴンがおそってきて、
お城がもえてしまい、王さまとねこは、
新しく住むところを探すことになりました。
ふたりは町へ引っ越し、小さな家にくらすことに。
ところが、王さまは「王さまのしごと」の
ほかには、何もできなくて…?

(「BOOK」データベースより)
ある日、ドラゴンのせいで、おしろがもえてしまった王さまは、いちばんのともだちのねこといっしょに、町へひっこして、小さな家にくらすことになりました。「王さまのしごと」のほかには、何もできなかった王さまでしたが…?少しずつ、いろいろなことができるようになる王さまと、王さま思いのかしこいねこの、ユーモラスで心あたたまる物語。英国のアリゲーターズ・マウス賞受賞。小学校低・中学年~。

【ねこと王さま】あらすじ・ネタバレ読書感想文書き方と例文 
 


『ポリぶくろ、1まい、すてた』
ミランダ・ポール作
エリザベス・ズーノン絵
藤田千枝訳
出版社: さえら書房 (2019/2/15)
32ページ
1500円+税

内容紹介
ポリ袋を1枚、道にすてた。次の日には2枚になり、それはやがて100枚になった。自分のすてたものは自分の手で何とかしなければいけないと、アイサトウは仲間たちとリサイクルの財布作りをはじめた。・・SDGsの「環境保護」、「責任ある消費」、そして「女性のエンパワーメント」が込められた、事実をもとにした絵本です。
(「BOOK」データベースより)
プラスチックバッグ―日本でいうポリぶくろのゴミが、せかいじゅうでもんだいになっています。ポリぶくろはべんりでつかいやすいけれど、たくさんすてられて、たくさんのゴミになっています。このゴミはびょうきのもとになることがあります。このゴミをたべたどうぶつやさかなが、たくさんしんでいます。アフリカのガンビアというくにに、アイサトという女の人がいました。アイサトがすてた1まいのポリぶくろ。やがてゴミは2まいになり、それが10まいに、ついには100まいになりました。アイサトはじぶんたちでなんとかしようと、なかまたちといっしょにたちあがりました。これからも、きれいな村でくらしていけるように―。
環境とリサイクルに取り組んだ実在の女性、アイサト・シーセイの物語です。

「ポリぶくろ、1まい、すてた」読書感想文の書き方【例文3作品】
【ポリぶくろ1まいすてた】あらすじ・ネタバレ読書感想文の書き方・例文
 

『北極と南極の「へぇ~」くらべてわかる地球のこと』
中山由美(著)
秋草愛(絵)
出版社:発行学研プラス(2019年08月01日)
120ページ
定価:1,400円+税

内容紹介
北極と南極、どちらが寒い? 氷の量はどちらが多いの? どんな動物がいるの? ふたつの極地をくらべると、にているようで、ちがうところがいっぱい! 北極・南極のすばらしさにふれながら、地球のことを見つめよう。

【北極と南極の「へぇ~」くらべてわかる地球のこと】あらすじ・ネタバレ読書感想文書き方
『北極と南極の「へぇ~」くらべてわかる地球のこと』読書感想文【例文】
 

読書感想文 課題図書2020(小学校 高学年)4冊


『ヒロシマ 消えたかぞく』
著/指田和
写真/鈴木六郎
41ページ
出版社: ポプラ社 (2019/7/5)
1,815円(税込み)

内容紹介
原爆投下前、戦争中であっても、広島の町には笑顔にあふれた家族の日々の暮らしがありました。散髪屋さんである鈴木六郎さん一家の6人家族も、少しの不安はあったかもしれませんが、毎日笑顔で楽しくくらしていました。お父さんの鈴木六郎さんは、カメラが趣味。たくさんの家族写真を撮りためていました。
あの日。1945年8月6日。
一発の原子爆弾がヒロシマのまちに落ちました。
六郎さん一家は全滅しました。
長男の英昭くん(12歳)と長女公子ちゃん(9歳)は、通っていた小学校で被爆。英昭くんは公子ちゃんをおんぶして、治療所があった御幸橋まで逃げました。衰弱した公子ちゃんを「あとで迎えに来るからね」と治療所にあずけ、英昭くんは親戚の家へ避難しましたが、高熱を出し、数日後に亡くなります。公子ちゃんの行方はわからなくなりました。次男まもるくん(3歳)と次女昭子ちゃん(1歳)は、六郎さんの散髪屋さんの焼け跡から白骨で見つかりました。お父さんの六郎さん(43歳)は、救護所でなくなりました。救護所の名簿には「重傷後死亡」と記録されていました。家族がみんな亡くなってしまったことを知ったお母さんのフジエさん(33歳)は、井戸に身を投げて亡くなりました。 
たった1発の原爆が、六郎さん一家を消し去ってしまいました。
この本を開くことで、原爆の残酷さ、戦争のむごさを、読む人の身に引き寄せて考えるきっかけとなったら、という願いを込めてつくりました。また、愛情あふれるすばらしい家族写真の数々から、幸せにくらす人間の何気ない日常こそが大事であることに気づかされます。それは、幸せな平和を作っていくのは、私たち自身であると訴えかけているようにも思えます。
家族で平和を考えるために、最適の写真絵本です。

「ヒロシマ消えた家族」読書感想文の書き方【例文3作品】
【ヒロシマ消えたかぞく】あらすじ・ネタバレ読書感想文の書き方と例文
 


『月と珊瑚』
上條さなえ(著)
出版社: 講談社 (2019/7/11)
178ページ
本体1,400円(税別)

内容紹介
「わたしは、六ねんせいになったので、べんきょうをがんばります。」
ひらがなだらけの作文を、クラスメートに「あなた、ほんとに六年生?」ってばかにされた。私は、「勉強をしよう」って、本当にそう思った。まず、どうすればいい。そうだ、漢字を書けるようにしよう。日記だ。日記を書こう。これはちかいだ――。

勉強ができないことを恥ずかしいと感じ始めた少女・珊瑚のクラスに転校してきたのは、まるで『ベルサイユのばら』のオスカルのような、男の子か女の子かわからない月(るな)という子でした。
珊瑚の日記に描かれるのは、エイサーを舞う姿がかっこよかったり、ひいおばあちゃんが辺野古に座りこみに行ったり、耳をつんざくような戦闘機の轟音で機体の種類を当ててしまったり、その逆に轟音が聞こえると耳をふさいで動けなくなってしまったりする同級生たちの姿です。
珊瑚の「月と仲良くなりたいな」と思う日常を描いた、たどたどしい日記からは、沖縄の子どもたちが、いま、目にし、感じていることのすべてが浮かび上がってきます。
子どもの貧困、学力の差、沖縄文化の継承、そして米軍基地問題……。沖縄に移住した作者があたためてきたテーマが、いま花開きます。新たな児童文学の可能性がここにあります。

内容(「BOOK」データベースより)
沖縄生まれの少女、珊瑚の日記からは、『ベルサイユのばら』のオスカルのような転校生へのあこがれや、沖縄の文化を伝えつづける祖母との生活、軍用機の轟音におびえる同級生の姿や、自分と友だちの将来の夢…そんな日常があふれてきます。沖縄の「今」を、少女たちは生きています。

【月と珊瑚】あらすじ・ネタバレ読書感想文の書き方と例文
 


『飛ぶための百歩』
ジュゼッペ・フェスタ (著), 杉本 あり (翻訳)
出版社:岩崎書店(2019/08/31)
160ページ
1,400円+税

 

内容紹介
誰だって、誰かの力を借りて生きてる。

中学を卒業したばかりのルーチョは、
5歳の時に失明した。
だが世界は消えていなかった。

周りの目が気になり素直になれない中、
無口な少女キアーラと出会い、
大切な何かに気付いていく…。

大人への一歩を踏み出す
少年少女の成長物語!

10代から大人まで読んでもらいたい
イタリアの児童文学作品。

(「BOOK」データベースより)
「ぼくは目が見えない。でももう子供じゃないんだ」盲目の少年の葛藤と成長を描く、イタリアの児童文学作品。2018年ストレーガ・チルドレン賞受賞。

【飛ぶための百歩】読書感想文書き方・あらすじ・ネタバレ・読書感想文例文
「飛ぶための百歩」読書感想文の書き方【例文3作】
 


『風を切って走りたい!~夢をかなえるバリアフリー自転車~』
高橋うらら(著)
出版社: 金の星社 (2019/9/11)
157ページ
1,400円+税

 

内容紹介
40年間、体の不自由な人たちのために自転車を2600台以上手作りしてきた堀田健一さん。物作りが大好きだった少年時代から、さまざまな苦難を乗り越えて、人のために尽くしてきた軌跡を描いた感動のノンフィクション。
(「BOOK」データベースより)
「自転車に乗りたい!」願いをかなえる。体の不自由な人のために、一人一人の体に合わせた自転車を作り続けてきた堀田健一さん。逆境や苦難にも負けない姿を描いた渾身のノンフィクション!

風を切って走りたい!夢をかなえるバリアフリー自転車/あらすじ・ネタバレ・読書感想文の書き方と例文
 

読書感想文 課題図書2020【中学校】3冊


『天使のにもつ』
いとうみく著/丹下京子編集
出版社:童心社
223p
1,430円(税込)

内容紹介
「頼んでまでして、なんで仕事しなきゃなんないの?しかもタダで」そんな中学2年・斗羽風汰が職場体験先に選んだのは、保育園だった。「子どもと遊んでりゃいいってこと?ありかも」本当に大丈夫なのか、斗羽風汰。
(「BOOK」データベースより)
なんも考えてないんだ。あいかわらずアホだよなあ、風汰って。風汰って、いーかげんなのか、まじめなのか、ビミョーだよな。ふうたくん、すき。ふーたくん、またおこられたー。斗羽風汰君、おもしろい子ね。中学2年、斗羽風汰。職場体験先は、保育園デス!

【天使のにもつ】あらすじ・ネタバレ読書感想文書き方
 


『11番目の取引』
アリッサ・ホリングスワース (著), もりうちすみこ (翻訳)
出版社: 鈴木出版 (2019/6/24)
349ページ
1760円(税込み)

内容紹介
アフガニスタン難民のサミと祖父の生きる術であり、心の拠り所だった伝統楽器ルバーブが奪われた! 買い戻すには1か月以内に700ドルが必要だ。サミは友だちの助けを借りて自分の持ち物で物々交換を始める。希望と友情の物語。
(出版社「すずき出版」ホームページより)
アフガニスタン難民のサミと祖父の生きる術であり、心の拠り所だった伝統楽器ルバーブが奪われた! 買い戻すには1か月以内に700ドルが必要だ。サミは友だちの助けを借りて自分の持ち物で物々交換を始める。たった1か月の間に700ドルを稼ぐという試みは果たしてうまくいくのか。サミと祖父の関係、過去の出来事、家族のことなどは、サミが苦心惨憺する過程で、回想の形で効果的に挿入される。サミという人物と、アフガニスタンでの幸せな日々や衝撃の出来事が段々に明らかになっていく巧みな構成に、ページを繰る手が止まらなくなるだろう。本作品は作者のデビュー作であり、代表作になるに違いない秀作である。

【11番目の取引】あらすじ・ネタバレ読書感想文書き方と例文
 


『平和のバトン~広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶~』
広島平和記念資料館 原爆資料館= 弓狩 匡純 (著)
出版社: くもん出版 (2019/6/17)
159ページ
1,650円(税込み)

内容紹介
原爆が投下されてから、75年近くになろうとしています。やがて、被爆者がこの世からいなくなれば、記憶は失われていくでしょう。
「このままでは、原爆のことが忘れられてしまう」と、勇気を振りしぼって話しはじめた被爆者の声を、そして見た光景を、美術を学ぶ高校生が絵にして記録する「次世代と描く原爆の絵」プロジェクトが、2007年にスタートしました。
証言者と高校生が何度も会って、一年をかけて一枚の絵にしていきます。戦争も、原爆も、高校生にはまったく想像ができない状況であるがゆえ、証言者は絵にすることの難しさに何度も直面します。また、事実を正確に描くことが求められるので、高校生が勝手な想像で描くことができません。それでも高校生には知らないこと、わからないことだらけです。また証言者は、体験が衝撃的すぎたがゆえ、覚えていないこともたくさんあります。まさに二人三脚で、絵が描かれていくのです。
これまでに、40名の証言者の話を、111名の高校生が134点の絵にしてきました。この本では、その中から4組の証言者と高校生を取材しています。証言者と密に接することで、平和な広島で今を生きる高校生たちが戦争や原爆を見つめなおす姿は、まさにバトンが手渡された瞬間なのです。

(「BOOK」データベースより)
「このままでは原爆のことが忘れられてしまう」と、勇気を振りしぼって話しはじめた被爆体験証言者の記憶を、広島市立基町高校創造表現コースの生徒たちが一年をかけて油絵に描いて記録する、『次世代と描く原爆の絵』プロジェクト。証言者と密に接することで、平和な広島で今を生きる高校生たちが戦争や原爆を見つめなおしていくさまを綿密に取材して描いた、平和について考えるノンフィクション。

【平和のバトン】あらすじ・ネタバレ読書感想文書き方
 

読書感想文 課題図書2020【高校】3冊


『廉太郎ノオト』
谷津矢車 著
出版社:中央公論新社(2019/9/9)
348ページ
定価本体1750円(税別)

内容紹介
廉太郎の頭のなかには、いつも鳴り響いている音があった―― 最愛の姉の死、厳格な父との対立、東京音楽学校での厳しい競争、孤高の天才少女との出会い、旋律を奏でることをためらう右手の秘密。 若き音楽家・瀧廉太郎は、恩師や友人に支えられながら、数々の試練を乗り越え、作曲家としての才能を開花させていく。そして、新しい時代の音楽を夢みてドイツ・ライプツィヒへと旅立つが……。「西洋音楽不毛の地」に種を植えるべく短い命を燃やした一人の天才の軌跡を描き出す。 時代小説家最注目の俊英が、ついに新境地・明治へ!
(「BOOK」データベースより)
明治×音楽×青春!歴史小説の俊英が描く、夭折の天才音楽家・瀧廉太郎の青春物語。

【廉太郎ノオト】あらすじ・ネタバレ読書感想文書き方と例文
 


『フラミンゴボーイ』
マイケル・モーパーゴ (著), 杉田七重 (翻訳)
出版社: 小学館 (2019/10/23)
301ページ
1650円(税込み)

内容紹介
歴史のひとこまを力強く描く感動作品
一人のイギリス青年が、一枚のゴッホの絵をきっかけに訪れた南仏カマルグで、原因不明の高熱におそわれ動けなくなる。辺りにはフラミンゴが無数飛んでいた。気を失った後、助けられた家で不思議な話を聞くことになる。
第2次世界大戦の末期、南仏の田舎町カマルグにもナチスはやってきた。
そこで何が起きたのか………?
それは、フラミンゴと話ができる不思議な力を持つ少年とロマの少女の物語だった。

〈 編集者からのおすすめ情報 〉
『戦火の馬』など、数々の児童文学書賞を受賞しているマイケルモーパーゴの新作長編。モーパーゴは、現代英国児童文学を代表する作家として、2018年に勲章を授けられている。
戦争をテーマに多くの作品を執筆。
本作品は、フランスの南部、フラミンゴの生息地カマルグが舞台となっている。ナチスが侵攻してきたフランスで、何が起きたのか・・・。フラミンゴを愛する少年とロマの少女の物語。

(「BOOK」データベースより)
始まりは、一枚の絵。その絵に導かれて歴史に埋もれた遠い過去へと長い旅に出る。フラミンゴと話ができる不思議な力を持つ少年と少女の切ないけれど優しい物語。

【フラミンゴボーイ】あらすじ・ネタバレ・読書感想文の書き方と例文
 


『キャパとゲルダ~ふたりの戦場カメラマン~』
マーク・アロンソン&マリナ・ブドーズ (著), 原田勝 (翻訳)
出版社: あすなろ書房 (2019/9/25)
304ページ
1980円(税込み)

内容紹介
「写真」…それは、生き延びるための切符だった。
激動の1930年代、スペイン内戦を世界に伝えた二人のカメラマン、ロバート・キャパとゲルダ・タロー。
カメラを武器に危険な革命の前線に身を投じた、若き二人のドキュメンタリー。キャパはゲルダに写真を教え、ゲルダはキャパを戦場カメラマンとしてプロデュースした。
夢と理想にあふれた二人の素顔を貴重な写真とともに描いた一冊。
(「BOOK」データベースより)
生きるためにーふたりは戦場へ向かった。激動の1930年代、スペイン内戦を世界に伝えた二人のカメラマン、ロバート・キャパとゲルダ・タロー。カメラを武器に革命に身を投じた、若き二人の青春の物語。キャパはゲルダに写真を教え、ゲルダはキャパを、戦場カメラマンとしてプロデュースした。激動の1930年代、夢と理想に燃え、カメラを武器に闘った若き二人の素顔とは…?

【キャパとゲルダ】あらすじ・ネタバレ ・読書感想文書き方と例文
 

本選び「課題読書」と「自由読書」&「過去の課題図書」

読書感想文を書く場合、学年ごとに指定されたこの課題図書を選ぶ「課題読書」ほかに、各自が自由に選んだ本の感想を書く「自由読書」という選択肢があります。

ようするに、読書感想文を提出するための本は、必ずしも課題図書の中から選ぶ必要はないわけです。
 

対象図書
     
    ◎課題読書……主催者の指定した図書(課題図書)。

    ◎自由読書……自由に選んだ図書。フィクション、ノンフィクションを問いません。
    ※教科書、副読本、読書会用テキスト類またはこれに準ずるもの、雑誌(別冊付録を含む)、パンフレット類、日本語以外で書かれた図書および課題図書は対象としません。ただし、課題図書であっても該当の部以外であれば、自由読書として応募することができます。

 
「自由読書」として選ぶのであれば、過去の課題図書でもよいわけです。今年の課題図書の中に、あまり興味をそそられる本がない場合、過去の課題図書の中から好きな本を選び「自由読書」のジャンルとして感想文を提出するのもよいでしょう。
 

過去4年分の課題図書は、下記のページに掲載しております。

読書感想文 課題図書2019一覧
読書感想文 課題図書2018一覧
読書感想文 課題図書2017一覧
読書感想文 課題図書2016一覧

その他、いわゆる昔ながらの「定番本(名作)」など、読書感想文を書くための「おすすめ本」を集めたコーナーも設定しております。各本ごと「読書感想文の書き方の例」も掲載しております。

書き方つき「(名作)おすすめ本」一覧
 

用紙・字数のルール その他の詳細

原稿用紙を使用し、縦書きで自筆してください。原稿用紙の大きさ、字詰に規定はありません。
文字数については下記のとおりです。

小学校低学年の部(1、2年生) 本文 800字以内
小学校中学年の部(3、4年生) 本文1,200字以内
小学校高学年の部(5、6年生) 本文1,200字以内
中学校の部 本文2,000字以内
高等学校の部 本文2,000字以内

※句読点はそれぞれ1字に数えます。改行のための空白か所は字数として数えます。
※題名、学校名、氏名は字数に数えません。

66回の応募のルールについての詳細はこちらページで発表されます。
「公募ガイド 青少年読書感想文全国コンクール応募要項」
 

役に立つ読書感想文の動画

以下は、読書感想文の書き方についてのアドバイスを述べた動画です。


 
次の動画は「自由読書」として本を選ぶ際の「おすすめ本」を紹介した動画です。


 
次の動画は、東大生に猛スピードで読書感想文を書かせる企画です「速く書くコツ」が学べます。

書きやすい感想文の構成の例(書き方の順序)

最後に、書きやすくまとめやすい読書感想文の構成例をご紹介いたします。

感想文は、自分の思いや考えを順序だてて「説明するもの」だと思えば比較的楽に書けるものです。「なぜこの本を選んだのかの説明」「なぜ、そこでそう感じたのかの説明」「この本を読んで自分の考えにどのような変化があったのかの説明」・・・このように各パートごとに理由やエピソードをまじえて「説明していくもの」と考えれば、それほど抵抗なく原稿が書けるはずです。

①なぜこの本を選んだのかの説明
②大まかな内容を手短かに説明
③特に気になった箇所やフレーズを紹介(1)
 なぜ気になったのか最近の出来事や自身の思い出とからませて説明
④特に気になった箇所やフレーズを紹介(2)
 なぜ気になったのか最近の出来事や自身の思い出とからませて説明
⑤特に気になった箇所やフレーズを紹介(3)
 なぜ気になったのか最近の出来事や自身の思い出とからませて説明
⑥著者がこの本を通じ伝えたかったことを想像し考えを書く
(伝記の場合はその人のどの点が立派だったのか)
⑦この本を読む前と読んだ後とでどのような考え方の変化があったか
 この本によって発見したことや反省させられた点など「本からの学び」を説明

※小学校低学年生用の文字数の指定は本文800字以内ということで、④と⑤は省略してもよいでしょう。

【最重要ページ】感想文を書くにあたっての「コツ」「構成」「話の広げ方」などの詳細は下記のページに掲載しています。中学生・高校生向けですが、小学生を指導する方にも参考にしていただける内容です。

読書感想文の書き方のコツ
(テンプレートつき)

 


読書感想文の対策は「早めの着手」がなにより大切

まず「自分にとって書きやすいテーマ」を考えてみましょう!そのためには、普段「自分が言いたいこと」や「文句があること」などを思い出し、その「言いたいこと」や「文句」を感想とからめて発表しやすいジャンルの本を選ぶことです。

頑張ってくださいね!(^o^)ノシ

関連記事と広告

 
サブコンテンツ