「ながーい5ふん みじかい5ふん」読書感想文の例文【4作品】

2020年の課題図書対策!
こちらでは「第66回 青少年読書感想文全国コンクール」小学校「低学年」の部(1、2年生用)
『ながーい5ふん みじかい5ふん』の「あらすじ(内容)」や「着眼点のポイント」、そして「感想文の書き方の例文」などをご紹介いたします。

※おもに、子供が800字で読書感想文を書くための「書き方を教える大人むけの内容」になります。


『ながーい5ふん みじかい5ふん』
リズ・ガートン・スキャンロン/文
オードリー・ヴァーニック/文
オリヴィエ・タレック/絵
木坂 涼/訳
出版社: 光村教育図書 (2019/11/1)
32ページ
定価:1,540円

~~目次~~~~~~~~~~~~~~~
「ながーい5ふん みじかい5ふん」について
「ながーい5ふん みじかい5ふん」あらすじ(内容)
ここがポイント!着眼点の例
書きやすい読書感想文の構成の例
用紙・字数のルール その他
「ながーい5ふん みじかい5ふん」読書感想文の例【4作品】
2020年課題図書(小学生)全4冊紹介
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Sponsored Link

「ながーい5ふん みじかい5ふん」について・・・

内容紹介
(「BOOK」データベースより)
れつにならんでいるときは5ふんなんてまてなーい!ジェットコースターにのっているときは5ふんってあっというま!おなじ5ふんでも、こんなにちがう。5ふんはながい?5ふんはみじかい?
(出版社「光村教育図書」ホームページより)
歯医者さんの待合室での5分はあっという間なのに、歯を削られる5分はとても長い。同じ“5分”でも感じる長さが違うのって、ふしぎ! 身近なエピソードを通して、時間のふしぎやおもしろさに触れる絵本。

 

「あらすじ」というより、YouTubeに全文読み聞かせ動画がUPされています。(約6分。2倍速なら3分で完了)

 


 

     
    以下のような着眼点を参考に自身の考え方を述べてみるのはいかがでしょうか?

    課題図書の中から、なぜこの本を選んだのか?

    本の中で紹介されていた場面と時間の長さ短さの感覚を、自分の思いでと共に紹介しながら感想を述べる

    生活の中で感じる時間についての不思議に広げて解説してみる

    自分だけでなく他の人も同じように時間が長く感じたり、短く感じているていることの発見があったことを感想で発表する

    自分のせいで他人に時間が長く感じるような「辛い思い」をさせていないか気づかされた感想を書く

    自分の思う時間の使い方について考えを発展させる

    楽しい時間を増やすためにはどうすればいいか?

    つらい時間を減らすためにはどうすればいいか?

    この本を書いてくれた著者にいいたいこと

    ・・・これら中からいくつかを取り上げ「自分の考え」や「過去の思い出」などとからめて解説してみましょう。

 
学校などの教育機関が与える課題は「教育的成果」を期待してのものです。そのため、教育機関からの課題としての読書感想文を書くにあたっては「どのような学びを得ることができたか」を感じ取れる感想文にすることが大切です。

つまり、教育機関からの課題としての感想文は・・

感想文を書きなさい=どのような学びが得られたかを書きなさい

 
・・の意味だからです。そのような方向性(どのようなことが勉強になったか)を意識して、伝える内容や構成を考えてみましょう。

Sponsored Link

【最重要ページ】感想文を書くにあたっての「コツ」「構成」「話の広げ方」などの詳細は下記のページに掲載しています。中学生・高校生向けですが、小学生を指導する方にも参考にしていただける内容です。

読書感想文の書き方のコツ
(テンプレートつき)

 

用紙・字数のルール その他

原稿用紙を使用し、縦書きで自筆してください。原稿用紙の大きさ、字詰に規定はありません。
文字数については下記のとおりです。

小学校低学年の部(1、2年生) 本文 800字以内
小学校中学年の部(3、4年生) 本文1,200字以内
小学校高学年の部(5、6年生) 本文1,200字以内
中学校の部 本文2,000字以内
高等学校の部 本文2,000字以内

※句読点はそれぞれ1字に数えます。改行のための空白か所は字数として数えます。
※題名、学校名、氏名は字数に数えません。

66回の応募のルールについての詳細はこちらページで発表されます。
「公募ガイド 青少年読書感想文全国コンクール応募要項」
 

「ながーい5ふん みじかい5ふん」読書感想文の例文

以下に4作品をご紹介いたします。文字数はまちまちですが「書き方」「着眼点」の参考にしていただければと思います。小学生ではまだ習っていない漢字も含まれているため、その部分も平仮名に直して文字数の調整を行ってください。

便利な文字数カウンター

「ながーい5ふん みじかい5ふん」を読んで①

時間って不思議。だって同じ時間なのに、長く感じる場合と、短く感じる場合があるからです。

時計の進む速さは、いつも一緒のハズなのに、どうして長く感じる場合と、短く感じる場合があるのかな。

この本を読むまで、あまり真剣にそのことについて考えたことはありませんでした。

そのため、この本を読んで、私もいろいろなことを思い出しました。

お父さんとお母さんがケンカをしている時の時間は、ものすごく長く感じます。早く仲直りすればいいのに、だんだん大きな声になると部屋の中の時間が止まっているように思えるぐらい長く感じます。

また、お母さんがお化粧をしている時の時間もものすごく長く感じます。私だけじゃなくてお父さんもイライラしています。

反対に、漫画を見ている時の時間や、絵を描いている時の時間は速く感じます。これまで一番時間が速く感じたのは、富士急ハイランドのジェットコースターに乗った時でした。私はとても面白かったので2回乗りましたが、2回ともあっという間に時間が過ぎてしまいました。

どうやら速く感じる時間は楽しい時の時間のようです。長く感じる時間はつらいことをしている時の時間なのだと思います。つらい時間を短く感じられるアイデアがあればいいのですが、お父さんもお母さんも「分からない」といっていました。

そのため、私はこの本を読んで、つらい時間を短く感じるようになるアイデアを考えていきたいと思いました。
 

「ながーい5ふん みじかい5ふん」を読んで②
 
「そうそう!私といっしょだ」

私はこの本を読んで、ページをめくるたびに、そのように思いました。

自分だけ早く起きてしまったときの様子や、行列をつくって待っている時間、お風呂に5分つかっているようにと言われた時間、ごはんができるまで待っている時間など、いつも、本の中で男の子が思ったことと同じような気持になるからです。

そう考えると、人間は、時間が長いとか短いとかを感じる時って、一緒なのだと思いました。

楽しい時間は短く感じるし、いやな時間は長く感じるのだと分かりました。

でも、不思議に思う事があります。それは寝ている時の時間です。私の場合、毎日寝ている時間は8時間以上あるのに、寝ている時間の感覚がまったくないからです。これもみんな同じだと思うのですが、寝るって何だろうと思ったのです。

寝ている時間は意識がないのに、なぜか寝るのは楽しい気がします。ひょっとして「寝ている時間は体がものすごく嬉しいので時間があっという間に過ぎたような気になるのかなぁ~」と思いました。

また、友だちとケンカをした後も時間が長く感じます。ケンカした後も、いやな気持になるからだと思います。そうだとすると、ケンカをした後は、相手もいやな気持を普通より長く感じることになるのだと思いました。

いやな気持は普通より長く感じるのであれば、それはとても損だと気が付きました。そのため、これからは友だちとはなるべくケンカをしないようにしようと思います。また、同じように相手をいやな気持ちにさせることはしないようにしないといけないなとも思うようになりました。

「ながーい5ふん みじかい5ふん」を読んで③

読書感想文の宿題がでたので、僕はお父さんと、どの本がいいか相談していました。するとお父さんは、この『ながーい5ふん みじかい5ふん』を選んでくれました。

僕はお父さんに「どうしてこの本を選んだの」と聞くと、お父さんは「時間について難しいことが優しく書いてあるからだよ」と言いました。

読んでみると、この本には、楽しい事をしている時の5分と、つまらないことをしている5分では、同じ5分でも短く感じたり、長く感じたりすることが、いろいろな場面を紹介しながら書かれていました。

この本を読んでいる途中、僕は「そうだ、そうだ」と、紹介されている場面のほとんどで、本に出てくる男の子と同じように感じました。僕も、同じ5分でも短く感じる5分と、長く感じる5分とがあります。そこで、本で紹介されていなかったことで、長く感じる5分や、短く感じる5分を考えてみました。

一番長く感じる5分は、本の中でも書かれていましたが、お父さんと一緒にお風呂に入った時、5分たつまで出ちゃダメだよと言われる時の5分です。その時のお風呂の時計の5分はとても長く感じます。時計の針がゆっくり回っているような気がします。

反対に、一番短く感じる5分はゲームをしている時の5分です。僕はゲームが大好きですが、ゲームをしている時の5分は、本当にあっという間で、これがお風呂に入っている時の5分と変ってくれたらいいのになと思います。

この本を読んで、時間について感じる長さは、僕だけじゃなくて、みんなも長く感じるものや短く感じるものがあるんだと分かりました。また、短く感じる楽しい時間がかりだといいのになあとも思いました。
 

「ながーい5ふん みじかい5ふん」を読んで④

僕の家では、一昨年お祖母ちゃんが亡くなりました。その時、お母さんは僕に「人間は死んじゃうんだョ。だから生きているうちにやりたいことをしっかりやるようにしなさい」と言いました。そして「ボーッとしていると、あっというまに時間がすぎちゃうんだョ」とも言われました。

その時、僕は「時間が長く感じるといいのにな」と思いました。

しかし、この本を読んで、時間が長く感じることは、あまり良い時ではないのかなと思うようになりました。それは、時間が長く感じる時は、ほとんどの場合、つらい時や、つまらない時だと分かったからです。「そういえば僕も同じだ」と思ったからです。

でも、お母さんが言ったように「ボーッとしている時間」も、あっというまに過ぎるのも確かだと思いました。そうだとすると「ボーッとしている時間」って、実は楽しい時間と同じなんじゃないかとも思うようになりました。

でも、それだと、なんだかおかしな気がします。それは「ボーッとしている時間」は、楽しい時間ではないからです。

そうだとすると、つらい時間やつまらない時間以外は、全部、時間は短く感じられることになります。おそらくそれは、つらい時間とかつまらない時間が長く感じる時間というわけではなく「時間を気にする時間は、時間が長く感じるのだ」と思いました。

お祖母ちゃんが死んでから2年近くたちましたが、その時お母さんから言われたことが、頭にこびりついて、ずっと頭の中でモヤモヤしていたのですが、それはきっと、その時、僕なりの時間の正しい使い方が見つからなかったからだと思います。

そして今回、この本を読んで、自分なりの正しい時間の使い方を発見できた気がします。それは「時間を気にする事のないほど夢中になれる対象をみつけ、それに没頭すること」だと分かったのです。

だから僕は、これからは後悔のないように、ボーッと過ごす時間を減らし、できるだけ多くの面白いYouTubeの動画を見続けたいと思います。そのことに気づかせてくれたこの本に感謝したいと思います。・・・おいおい(笑)

 

時間の長さは気分によって感じ方が変わる
 

2020年課題図書(小学校中学年)全4冊紹介

2020年の「小学校低学年」課題図書全4冊の紹介
読書感想文 課題図書2020(小学校 低学年)4冊

(今年と過去の課題図書一覧)
2020 2019 2018 2017 2016

関連記事と広告

 
サブコンテンツ